昨日はティム@マメルリハとpina@サザナミの通院日でした。
pina、前回薬を変えてから、一時痛がる声が治まり
やれやれ、、、と安堵したのも束の間・・・
一昨日よりまたしても、フン時にギャッギャッギャッと声を出し羽を膨らますように・・・(--;
治ったんじゃなかったの~~~?(涙)
ですが、もう1羽、リリィ@アルビノセキセイが具合が悪い為
ティム&リリィで通院しました。。。pinaはフン持参です

ダルインダヨネ~
(先週の日向ぼっこ中のティム)
ティムは先週半ばの吐き戻しと体重減少の報告、、、
フン検査の結果は前回より状態が悪く、脂肪の未消化が多いとの事
なぜ2日間吐いたのかは不明ですが、だらだらと続く換羽の影響かもと
今ティムは保温加湿中ですが、この加温と加湿が換羽を長引かせる原因だそうです。
ティムの場合、保温しないとすぐ膨羽する為ずっと保温してきたのですが
換羽がいつまでも続くと、今の肝臓治療に支障をきたすと言う事に・・・。
保温加湿=換羽の長期化 保温無し=調子を崩す の間でジレンマに陥っています
pinaはフンの状態は良好との事で、取り合えずもう一週間同じ薬で様子見となりました。
そして、問題のアルビノセキセイ、リリィ@7歳
先月換羽だったのですが、片側の目の周りの羽が抜けてぶちゃいくな顔になりました。
そのうち生えるだろうと思っていたら、なかなか生え揃わず痒がる様子が・・・
そして先日、どうも目の周りが化膿しているっぽく黄色になっているのを発見
急遽、pinaとチェンジして病院へ・・・
診断結果は、結膜炎の炎症から菌がそのうに入り感染を起こしているとの事
目だけの問題で、目薬で治るだろう、、、と甘く見ていましたが
そのうの中には膿が溜まっており、副鼻腔炎になってる可能性もあると、、、
かなり重篤な状態だそうです。。。
もっと早く連れて行くべきでした。 ごめんね、リリィ
飲み薬と一日2回の点眼、目をこすり付けないようにケージの内側を
梱包材を貼り廻らせたら、精神病棟の隔離室のようになってしまいました、、、タハハ

元気で食欲もあり、フンも正常だったからと油断した飼い主の責任です

ソーダヨ ドウシテクレルンダョ

ダシテクレェェェ

コンナナッチャッタンダ
鳥も人間と同じで、目と鼻は繋がっているので鼻に回った膿を飲み込んで
そのうに入ったようです。
目だけの問題ではないという事ですね、、、
無知な飼い主に、目薬の度に怒りをぶつけてガブガブするリリィなのでした。
来年は年明け早々、2羽と1羽の通院が始まります。
(一度に3羽は診て貰えないので・・・)
通い切れるのか、一抹の不安を抱えつつも頑張るしかありませんね(^^;
スポンサーサイト
Comment:2